悲しい お別れ
POSTED ON・2023/12/02 / CATEGORY・整備
こんにちは
シマムラオート 整備の関根です
私事ですが、
相棒との突然の別れが・・・
相棒のエア・ラチェット
20年以上オーバーホールしながら使用してきたエア・ラチェ
本当に悲しい。
今まで、ありがとう、
感謝です。
エア・ラチェ、俺はもう悲しまないぜ、
お前みたいな子を増やさない為に
工具は大切に使う、徹底的にな!
POSTED ON・2023/12/02 / CATEGORY・整備
こんにちは
シマムラオート 整備の関根です
私事ですが、
相棒との突然の別れが・・・
相棒のエア・ラチェット
20年以上オーバーホールしながら使用してきたエア・ラチェ
本当に悲しい。
今まで、ありがとう、
感謝です。
エア・ラチェ、俺はもう悲しまないぜ、
お前みたいな子を増やさない為に
工具は大切に使う、徹底的にな!
POSTED ON・2023/11/08 / CATEGORY・整備
お久しぶりです
整備の関根です
かなり、前回から時間が、経ってしまいました
スミマセン
前回は、フロント ハブベアリングでしたので、
今回は、リア ハブベアリングです。
リア側は、フロントに比べて作業がグッと増えます
ハブベアリングをナックルごと外していきます。
トレーディングアームやコントロールアームなど外し
ブレーキキャリパーやサイドブレーキなども
ナックルから外して行きます
次に、プレス機を使いナックルからハブベアリングを、
抜き取ります。
外れた、ナックルに新しいベアリングを圧入していきます。
後は外した逆の手順で組んで行きます
あれ?
あっという間に終わりましたね?
?
文才が無いと、説明もこんなもんです
実際には、かなりの時間と体力を使いますよ
サイドブレーキを組むのも、中々大変ですし・・・
ベアリングの故障は、放っておくと危険です
ゴロゴロと異音がしたら、先ずは、プロの診断を受けてください
おしまい
POSTED ON・2023/09/01 / CATEGORY・整備
こんにちは、
夏休みも終わり、9月になりましたね
まだまだ暑いですが。
最近、エクスプローラーの修理が続いていたので、
エクスプローラーを連続で。
今回は、フロントのハブベアリングの交換。
40キロぐらいで走行するとゴー ゴーと、異音が出るとの事で、
点検すると、左前のハブベアリングがヘタってました。
ハブベアリングは、ハブとベアリングが組んで有るASSY部品での交換
錆びでドライブシャフトが固着していると、一気に作業がハードモードへ
交換部品も増え、工賃も増えると、悪循環
このクルマは固着ナシ ラッキーでした
エクスプローラーのハブベアリング、何度か交換していますが、
いつも、左前のような気がします?
左右とも同じ部品らしいのですが、左率が高いですね。
次回は、リア ハブベアリングの交換
気温、もう少し下がってくれないかな🌡
POSTED ON・2023/07/08 / CATEGORY・整備
いつも、ご覧いただき
ありがとうございます。
シマムラオート整備の関根です。
今回の修理は、走行中の異音です。
速度が、40キロになった辺りから、車両前方から ゴー ゴーと
異音がするとの事でのお預かりです。
お車は、エルグランドです。
音の出どこは、左前のハブベアリングが疑わしいのですが、
異音も小さく、ベアリングもガタツキが分かりずらく、
決めてになる物が無く、診断が難しい案件でした。
オーナー様に現状を、ご理解いただきベアリングの交換となりました。
ベアリングはASSYでの部品供給でしたので、
錆びさえなければ、交換はスムーズに完了。
交換後のテスト走行でも、バッチリ異音も消えて作業終了
誤診断にならずに、ホッとしました。
いつも、沢山のお客様に差し入れを頂き、とても感謝しています。
お気遣いいただきありがとうございます
皆様に恩返し出来ます様に、頑張ります。
POSTED ON・2023/06/06 / CATEGORY・整備
こんにちは
今回も、水漏れ修理
車種は、ビックホーン
修理か所は、前回のブログと同じく
ウォーターポンプです。
ウォーターポンプの交換が、連続修理になった訳では無く、
今回の修理は、前に作業した内容です。
根強い人気の、ビックホーン
当店でも、個体数が減っている、絶滅危惧車
ウォーターポンプからの水漏れなので、
タイミングベルトを外しての、交換作業となります。
エンジンとウォーターポンプの取り付け部から、
冷却水が滲んでました。
ウォーターポンプと一緒に、
タイミングベルト関係の部品も交換して、
ベルトも安心です。
おしまい
POSTED ON・2023/05/17 / CATEGORY・整備
こんにちは
今回は、フォルクスワーゲンのトゥアレグの整備
駐車場に、何かの漏れ跡があるとの事で、
お預かりして、点検させて頂きました。
漏れていたのは、エンジンクーラント。
ゆっくりと漏れていて、リークポイントの特定が中々難しい。
漏れは車体前方で、ラジエーターからの漏れは無く、ホース系からの漏れも
確認できませんでした。
ファンベルト回りに、クーラントの飛び散ったあとが有った事から、
ウォーターポンプが原因での、漏れと診断しました。
交換作業は、スペースが有り、助かりましたが、
ちょうどいいサイズの工具が無くて、チョット苦労しましが
交換作業完了。
外していた、ファンベルトをもどして、クーラントを入れ
エア抜きして終了です。
このエンジン、長いファンベルトを使用していて、取り回しが複雑、
何となくの記憶で外してしまい、組む時にベルトを這わせるが大変でした。
おしまい
POSTED ON・2023/03/25 / CATEGORY・整備
こんにちは
今回は、BMW ミニ
ブレーキランプ不灯の故障でした。
バルブ(電球)切れかと、バルブを確認すると、
バルプは正常でした。
故障個所確認の為、コネクターを外すと
コネクターの端子が腐っていました。
リペア コネクターに交換して
ランプASSYも交換して
修理完了です。
ミニのコネクターの焼けは、多い故障らしいですね、
リペア コネクターが御用意できて良かったです。
整備 関根
POSTED ON・2023/03/16 / CATEGORY・整備
ご注文頂いていた
BLAST TRAILの
人気のトレーラー T-33が入庫しました。
人気爆発中の為、ご注文頂いてから、長くお待ち頂いていました、
T-33です
カッコいいっス
三台並ぶ事なんて、中々無いと思います
カーゴカバー付き
幌カバーキット付き
ルーフレール&キャリアバー
スタビライザー
ルーフトップテント付き
トレーラーを引っ張って遊びに行くなんてワクワクしかない。
T-33はオプションも多数あり、自分好みにカスタムするのも、
楽しそうですね
詳しくは、お問い合わせください。
納車までは、お時間いただきますが、待つだけの価値はある物です
整備 関根
POSTED ON・2023/02/28 / CATEGORY・整備
こんにちは、
整備の関根です。
今回は、スバル車の整備
当店では、珍しいメーカーですが、
遠い昔はるか彼方の島村オートも、レガシィを多く扱っていた頃がありました。
今回のお車は、カムカバー&プラグホールガスケットのヘタリによって
スパークプラグホールの中に、エンジンオイルが入ってしまい、
スパークプラグ不良そして、ミスファイヤ
からの、
スタビリティー不良です。
車両は、インプレッサ
スバル自慢の水平対向エンジン
カムカバーも当然のこと、左右にありますので片方ずつ
左バンク
右バンク
カムカバー&プラグホールガスケット
スパークプラグはオイル漬けになっていました。
プラグ交換とオイル漏れ修理でエンジン元気になりました。
昔は、カムカバーガスケットの材質が、良くなかったようで、
オイル漏れは定番でした。
(オイルがエキゾーストに垂れオイルの焼けた匂いが良くしてました)
しかも、水平対向エンジンのカムカバーの脱着は、中々の整備士泣かせでしたが、
最近の水平対向エンジンは漏れトラブルも少なくなり、作業性も良くなりましたね。
さすが、スバルが時間を掛けて仕上げて来たエンジンです。
おしまい
(津田寛治さん風)
POSTED ON・2023/02/24 / CATEGORY・整備
整備の関根です
ハンドルを切ると、ゴゥゴゥ?グゥグゥ?なんだか異音がする
ラパンの修理です
異音はフロントのサスペンションの、アッパーマウントから出ていました。
フロント サスペンション
アッパーマウントです
上側が、古いパーツ
下側が、新しいパーツ
新旧のパーツを比べて見ると、マウントのゴムがヘタって
かなりのガタが有りました。
ゴム部の押さえが弱くなり、異音が出てしまった様です。
アッパーマウントも消耗品なんですね
おしまい
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |